たんす再生の工程
title_under

【1】数十年使用した桐たんすは、まず古金具をはずします。

【2】金具をはずしたタンスは、中(引き出し)を抜き取り、熱湯で殺菌をします。

(防カビも致します)

【3】殺菌したタンスは、天日でよく乾かします。

【4】ノミやカンナで補修していきます。
・底板の割れを補修します。

・タンス本体は、締め直したり、削ったりします。

・戸板等、亡くしてしまった物は、新しく作ります。

【5】木地(白木)で、出来上がった状態です。

【6】下塗りの後、バレンをかけます。その後、中塗りバレンを繰り返します。

【7】本塗り、最後に夜叉と砥の粉を塗ります。
この天然の塗りをして初めて、桐たんすは呼吸ができます。

【8】塗りあがった桐たんすは、乾燥室で乾かされます。

(温度と湿度が一定になるような部屋です)

【9】桐たんすの保護の為と手アカ防止の為に、ろうを引きます。
これも天然のものですから呼吸を妨げません。

【10】金具を打ちます。熟練された金具打ちの職人が金具を打ちます。

【11】出来上がり